リーダーとは何かと考えたことはありますか?
本当のリーダーに求められる資質は何か考えたことはありますか?
その答えがここにあります。
日本を考える上で大きなテーマの一つ、地域活性。
その難問にチャレンジしませんか?
本気でこれからの日本を背負うリーダーになっていきたい学生のために用意しました。
それが、鯖江市地域活性化プランコンテスト -Be a Mayor of Sabae City-
あなたが鯖江市長になって鯖江の未来を創るコンテスト。全国から明日のリーダーになる人材を募集。
あなたのプランが明日の地域活性に繋がるかもしれない。
自分の可能性に挑戦し、日本を元気にしたい学生のご応募をお待ちしています。
- 鯖江市とは?
- 鯖江市(さばえし)は福井県嶺北地方の中央部に位置する市である。多くの世帯が 特産である眼鏡関連の産業、あるいは業務用の漆器生産に関わっている。鯖江市の 正式な「鯖」の文字は旁の下部が「月」ではなく「円」を用いる。2012年9月1日 現在、福井市、坂井市、越前市に次ぐ第4位の人口がある。
新着ニュース
- 2022/09/01 YouTubeで生配信!第15回鯖江市地域活性化プランコンテスト発表会
- 2022/08/22 地元高校生によるプランコンテスト発表会開催しました。
- 2022/08/19 actcoinのインスタライブで鯖江市地域活性化プランコンテストを語りつくします
- 2022/08/09 追加募集開始します。~8月24日まで
一新した鯖江市地域活性化プランコンテストについて
これまでは、市の現状、問題点などを調べその解決策を提案してもらうという課題解決型でしたが、理想の街やつくりたい鯖江の未来をデザインし提案するという未来創造型のコンテストに。 実現可能性もしっかり意識し、提案後は小さい事でも良いので実現に向けて何かしら行動してもらいます。 課題解決型から未来創造型へ。マイナスからではなく、ゼロの地点に立って新しく考えるものへ。
自分たちの地域を自分たちがゼロから新しくつくるという最高に楽しい遊びに目覚めてもらいたい。 鯖江を遊び場に変えるコンテスト、一緒に創りましょう。
参考:https://forbesjapan.com/articles/detail/20344/
コンテスト詳細
高校生募集についてはコチラご覧ください。(高校生の募集は終了しました)
※高校生版: 感染防止策チェックリスト
■大学生向け詳細
9月17日~19日の合宿は現地鯖江での合宿を前提としております。
ただし、新型コロナウイルス感染症の状況により、条件を設定したり、オンラインになることもありますのでご了承ください。
事前説明会動画(鯖江市地域活性化プランコンテストについて説明しています)
■コンテスト開催日:2022年8月27日、9月9日、9月17日~19日
※8月27日、9月9日に関しては、どうしても外せない予定があり、遅れる場合や参加が厳しい。
という場合は事前に連絡いただければ問題ありません。
<キックオフ>※オンライン
8月27日(土)15:30~17:30
顔合わせ&ガイダンス
<ヒアリング会>※オンライン
9月9日(金)13:30~15:30
鯖江市民の方、地元の高校生参加者との座談会を行い、参加者からの質問にお答えしたり、鯖江ででどういう活動を行っているのか等ヒアリングができる場とします。
<鯖江での合宿>
9月17(土)~19日(月祝)
集合:9月17日12時~13時、解散:9月19日19時
※公開プレゼンテーション 9月19日(月祝)13:30~17:00
※表彰も含む
■開催場所:本山 誠照寺(福井県鯖江市)
■応募期間:2022年6月20日(月)~8月24日(水)
■参加費:無料
※オンラインにかかる通信費、鯖江までの交通費は自費となります。
■応募資格:
・自分の能力を開花させたい、日本のために何か大きなことをやりたい、明日の日本を背負うリーダーになりたいと思う全国の大学生、大学院生、高専生
※チーム応募、個人応募とも受け付けます。 チーム応募の場合でも、チームメンバーそれぞれ個別に エントリーをお願いします。
※必ずチームメンバーの名前の記入をお願いします。
・パソコンを持っていて、指定する下記ツールを使用できること。
■使用するツール
Zoom
Facebook
■定員:最大18名 (3名1チーム×6チーム )
※応募多数の場合選考を行います。書類選考、オンラインでの面接選考
参加申し込みはコチラ
<問合せ先>
鯖江市地域活性化プランコンテスト実行委員会
sabae-city@takebe-m.co.jp
0778-53-2214 (鯖江市 市民活躍課)
※電話問合せ時間:月~金(祝日を除く)8:30~17:15
担当:竹内、大森